国士舘大学
~国士舘大生のためのキャリア支援ガイド~

Working Gear 通信 3月号
-2026年卒-

国士舘大学の1-2年生向け・3年生向け・4年生向けに
それぞれ、キャリア支援・就職活動支援につながる記事をお届けします!

これらの記事は、国士舘大学キャリア形成支援センターとアール・コンサルティング(株)とで制作しています。

1-2年生向けキャリア支援ガイド「Working Gear Jr.」と3-4年生向け就職活動支援ガイド「Working Gear」をうまく使って充実した大学生活を一緒に過ごしていきましょう!

面接試験における想定質問集

新しい学年が近づいてきましたね!
就職活動も本格化してきているころだと思います。
その中でも面接試験では、自分をアピールできる場面が多くあります。

そこで今回は、企業から想定される質問を紹介します!
ぜひ参考にしてみてください!

想定質問集

面接試験では、以下のような質問がよくされます。
「自分だったらどう答えるか?」をイメージしながら、どんな質問がされるのかを事前に頭に入れておきましょう。

(Working Gear 52ページ)

逆質問について

逆質問とは

面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれた際に
応募者から企業に対して質問をする場面を指します。
この場面は、単に疑問を解消するだけでなく、自分の意欲や企業への理解度をアピールする絶好の機会です。
何も質問をしないことは、その企業への関心がないと捉えられる可能性も。
しっかり準備をして、面接の最後に好印象を残しましょう!
  • 逆質問の例

    ・企業や仕事に関する質問
    例:入社後に求められるスキルや経験はどのようなものですか?

    ・社風や職場環境に関する質問

    例:社内の雰囲気やチームワークの特徴について教えていただけますか?

    ・面接官への質問

    例:面接官の方が入社を決めた理由や入社後に感じた印象について教えていただけますか?

  • 逆質問で気をつけるポイント

    ・事前に調べられる内容は避ける
    ・質問を複数準備しておく
    ・待遇や福利厚生ばかり聞かない

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

春休みを活用して、これらの質問に自分らしい答えを用意し、自信を持って面接に臨みましょう!

これからもみなさんの学生生活に合わせて必要な情報を配信していきますので
ぜひお楽しみに!!

イベント情報